さて、久々にPC遍歴です。
前回はこちら。
いよいよ、DOS/V機自作に手を染めました。
元々きっかけは、兄が貰ってきたパーツです。
内容は、ケース、電源、マザボ、CPU(ペン3)のセットを貰ってきました。
他に必要なもの、として、HDDとか、メモリを買って、グラボはオンボードで、って事で組み立てるも…、
起動すらしない。うんともすんとも言わない。あ、メモリはとりあえずMacから外して試したのかな?
あれ??
なんだか、マザボが逝ってるっぽい??
で、マザボを買ってきました。何故か、AMD系。
今思うとペン3があったわけですから、インテル系買ってくりゃ良かったんですが、
目の前の安さに釣られちゃいました。
一緒に購入したCPUがDuron 700MHz。
その時のMacが、G3の350MHzなんで、倍。まぁ、G3は当初クロック比以上に性能はいい、
って事だったし、実際に使った感じもそうですが、それでも速っ!って印象はありました。当時は。
マザボはASUSだったかな?
でも、また起動しない。どうやら電源死亡→つられてマザボ死亡
が正解だったっぽいです。電源は特殊形状で、交換可能なのが見つけられず。
結局ケースも購入する事に。
その後無事起動したのですが…。
気づいてみたら貰ってきたパーツは一個もないw
きっかけは貰ったパーツ、ながらも、全部組み立てる(しかもトラブルを経て)ハメになりつつ、
窓の世界に足を踏み入れたのでした…。
ってか、このPC,今も使ってます。
グラボ替えたり、メモリ増やしたり(今512)、IEEE1394積んだり、CD-Rに積み替えたり
CPUをAthron950MHzに載せ替えたり、色々かまってますが…、
未だ現役です。
ぼちぼち替えたいけどなぁ…。
まぁ、こうして今多少はPC(窓、Mac共に)多少でも詳しいのは、この経験があればこそ、
ですよねぇ。と思いにふけるのでした。
|