ここの補足でございます。
直流電動機の問題ですが…、
その内、他励以外(自励各種)も出てくるでしょうから、そちらは割愛、として。
他励の場合の特徴は、電機子電流とは無関係に界磁巻線を持っているので、
界磁電流、つまり発生する磁束は電機子電流に関わらず一定となります。
この時、回転速度は端子電圧(というか、電機子電圧)によってのみ決まり、
電機子電圧と回転速度は比例関係となります。
また、負荷トルク(電流に比例)は、回転速度の2乗に比例します。
後は等価回路(後日アップの手書き参照)を考えると…、
基本的に直流機の等価回路は、電機子に対し電機子抵抗とブラシ抵抗(ブラシ電圧降下分)が、
直列に接続された形となります。
(後は界磁巻線がどう入るか、で、他励の場合は別端子よりになる)
つまり、端子電圧Vは…
電機子電圧(電機子逆起電力)Eaと、電機子による電圧降下(IaRa)、ブラシ電圧降下eb
の和となります。
等価回路さえ覚えれば(そんなに難しくないし)、いける問題ですかね。
あ、後は電流とかトルクとか電圧とかの関係、か…。覚える事、多いなぁ。機械。
|