補足。ここの、です。
問6 変圧器の効率
この数日法規を見てきて、新しいタイプの問題なんですが、
メインでも触れたように解答を紛失してますので、絶対に正解、
とは言い切れないです…。悪しからず…。
が、間違ってる要素も特別ないんだよなぁ。
自分的ポイントを。
・負荷損は負荷の2乗に比例する
これに尽きると思います。
問題では100%負荷時の負荷損がWcとして与えられており、
ここで、1/3の時の負荷損を考えると、2乗に比例するわけですから、
Wc×(1/3)^2=1/9 × Wc
となります。同様に1/6負荷の時で、1/36、と。
後は1日平均で考える為、電力量換算→時間数を乗算 する、と。
これで1日の平均負荷損が算出され、これと単位を揃える為に、
無負荷損(銅損)にも24時間を乗算、電力量とします。
基本的に、効率最大になる条件は負荷損=無負荷損
ですから…、
この条件から銅・鉄 の損失割合を算出できます、と。
問7 中性点接地方式
う~ん、どっかでやった気がするんですが…。
こちらも解答がないため、ここの文章は全て正解かは疑問。
直接接地・非接地の記述は多分あってると思うんだけど、
・22~154kV系統に広く適用されるのが抵抗接地なのか?
・○○リアクトル接地方式って、消弧リアクトルで良かったっけ?
が、多少自信なし。
まぁ、「地絡電流の大半を自然○○できる」の記述に入るのと同じなんで、
消弧ってのがスマートかなぁ、とは思うんだけど…。
というか、どっかにこの一覧表あると思うんだけど、発見に到らず。
もちょっと探して、見つけたら更新しますね。
と、思いきや、発見しました。
消弧リアクトルで正解ですね。
そして、残ったの、で考えても抵抗接地で、これも正解ですね。
6/17の補足文(というか、この表かな)各方式の説明がありますよって…。
参照して見て下さい。
|