ここの補足、です。
問題文、解答内容については、ここ参照で。
問2
【解説】
試験センター発表による、模範解答とは若干やり方が違うのですが…。答えは同じ(になるようにしたから、当然か)ですし、こちらの方がわかりやすいんじゃ?って解き方をしてる、つもりです。
単純に考えて、循環電流は並列変圧器の二次側電圧が違う事により発生します。ですので、aの二次電圧とbの二次電圧の差による電位差で、変圧器のインピーダンス(循環なので、直列と考えて和とする)に流れる電流を求めれば循環電流になります。
これが零となる条件は、もちろん上記二次電圧の差が零である事。一次電圧は共通母線と考えられるため、二次電圧が等しくなるためには巻線比が等しい必要があります。こちらはさほど問題なく想像が付くと思われます。
一方、容量に比例した負荷電流、とするには、変圧器電流による、負荷電流分を考えた場合、負荷電流(合成分)ILと、変圧器の負荷電流相当分ILa、ILbは、変圧器インピーダンスによる並列分流となります。それにより式を立てれば、さほど難しくなく解けると思われます。
以上です。
|